
~環境マネジメントの構築を法務の視点からサポート~
こんにちは。行政書士事務所リーフです。
今回は、「ISO14001の取得や運用」についてお話ししたいと思います。
■ ISO14001とは?
ISO14001は、環境マネジメントシステム(EMS)に関する国際規格です。
企業や組織が環境への影響を管理・改善するための仕組みを構築する際のガイドラインとして、多くの企業で導入されています。
- 地球環境保護への取り組み
- 環境法令の遵守
- 顧客や取引先からの信頼向上
といったメリットから、中小企業でもISO14001を取得する動きが広がっています。
■ なぜ行政書士が関われるの?
一見すると、「行政書士」と「ISO認証」は関係なさそうに思われるかもしれません。
しかし、実は行政書士ならではの強みが、ISO14001のコンサルにも活きてくるのです。
◯ 法令順守(コンプライアンス)の支援
ISO14001では、「環境関連の法令・条例を把握し、遵守する体制を整えること」が求められます。
行政書士は、官公庁との手続きに精通し、法令の調査や解釈に強みがあります。
例えば:
- 環境基本法や廃棄物処理法などの該当法令を洗い出す
- 地方自治体の条例に基づく届け出や報告義務を整理する
- 法令遵守チェックリストの作成支援
といった形で、法的側面からISO14001の構築をサポートできます。
◯ 各種書類・マニュアル作成の支援
行政書士は「書類作成のプロ」です。
環境方針や内部監査報告書、是正措置の記録など、ISO14001で求められる多様な文書についても、構成や表現の面でしっかりとサポート可能です。
◯ 中小企業向けの実務的な支援
特に中小企業では、ISO14001の導入にあたって「何から始めればいいか分からない」「人手が足りない」といったお悩みが多いものです。
当事務所では、実務の観点から、現実的で無理のない仕組みづくりを一緒に考え、ご提案しています。
■ こんな方におすすめです
- ISO14001をこれから取得しようと考えている中小企業の方
- 認証取得済みだが、法令順守の見直しが必要な方
- 書類整備や更新に負担を感じている担当者の方
行政書士としての知識と経験を活かし、環境経営の第一歩をしっかりと支えます。
■ まずはお気軽にご相談ください
ISO14001に関するご相談は、初回無料で承っております。
貴社の状況をヒアリングし、最適なサポート方法をご提案いたします。
お問い合わせはこちらから👇
ISO14001の取り組みを「形式だけの取得」で終わらせないためにも、法的視点を取り入れた確かな体制づくりを、一緒に進めていきましょう。