産廃運搬業の優良認定取得!


申請手順を行政書士がわかりやすく解説

こんにちは。徳島で産業廃棄物運搬業の許可申請・優良認定取得を専門に扱う行政書士です。
今回は、産廃運搬業の優良認定を取得するための申請手順をステップごとにご紹介します。

ステップ1:優良認定の要件確認

まずは自社が優良認定の条件を満たしているか確認します。主な条件は、

  • 過去3年以上の産廃運搬業の実績がある
  • 法令違反や事故がないこと
  • 適切な管理体制と車両基準を維持していること

などです。条件に不安があれば、早めに行政書士へ相談するのがおすすめです。

 

ステップ2:必要書類の準備

優良認定申請には通常の許可申請とは別に、以下のような書類が必要になります。

  • 優良認定申請書(自治体様式)
  • 直近3年間の事業報告書や運搬実績報告書
  • 車両管理台帳や点検記録
  • 過去の違反・事故に関する証明書(ない場合は無違反証明)
  • 管理体制に関する書類(マニュアルや規定など)

書類が多く複雑なので、専門家のサポートがあると安心です。

 

ステップ3:申請書類の提出

準備した書類を所管の自治体に提出します。自治体によっては電子申請が利用できる場合もあります。

 

ステップ4:審査・現地調査

提出後、行政側が書類の審査を行い、必要に応じて現地調査やヒアリングが実施されます。
この段階で不足書類の指摘や追加説明を求められることもあるため、迅速な対応が求められます。

 

ステップ5:優良認定の通知・許可更新手続き

審査が通れば「優良マーク」が許可証に記載され、許可更新が通常の5年から7年へとなります。
認定後も法令遵守と管理体制の維持が重要となり7年後に過去7年分の公開情報確認等が行われます。

 

徳島で行政書士に頼むメリット

  • 条件確認から書類作成、申請代行までワンストップ対応
  • 申請時の書類不備やミスを防止
  • 行政とのやり取りをスムーズにサポート

優良認定取得で事業をより効率的に運営したい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

まとめ

優良認定は手続きがやや複雑ですが、効率化や信用力アップのためには大きなメリットがあります。
申請手順を理解し、正確な書類準備が成功のカギです。

申請手続きは行政書士事務所リーフまでお任せください。

 お問い合わせはこちらまで